Linux や mac で You have new mail in … と表示される
メールアカウントとして利用しているわけでもないのに、ログイン時に You have new mail in ... と表示されるようになった。 crontabの結果が、メールアカウントに送られているので、表示されていた。メール内容...
メールアカウントとして利用しているわけでもないのに、ログイン時に You have new mail in ... と表示されるようになった。 crontabの結果が、メールアカウントに送られているので、表示されていた。メール内容...
macだとfinderの右クリックで簡単にzip圧縮ができるが、 パスワード付きにする場合は別のアプリケーションが必要。 調べたら zip コマンドで簡単にできたのでメモしておくzipコマンド# -e 暗号化する # -r ディレ...
アクセス制限設定をする際などに自分のIPを確認するが、これを手っ取り早く確認したい確認サービスを使う方法下記のようなサービスにアクセスするのが簡単。アクセス情報【使用中のIPアドレス確認】curlで取得す...
問題rm *, mv *, find -name "*" などのワイルドカード指定は . で始まるファイル を対象にできない。 たとえば .htaccess が含まれるディレクトリで rm -rf * しても .htaccess は残ってしまう。1. shoptを使うs...
デフォルトで入っているphpのバージョンが古くアップデートの必要があったので手順をメモ さくらのVPSのOSは centos 6。アップデート手順php5.6のパッケージを検索する# 標準リポジトリではインストール出来ない...
大量のpng画像を圧縮しなければならなかったのでメモpngquantで圧縮するpngquant というツールを使います。pngquant をインストールbrew install pngquantディレクトリ内のpngファイルを圧縮して上書きするcd dir...
ls -al で確認できるLinuxのパーミッションは、drwx--x--x のようにユーザ, グループ, その他の順で、権限が並んでいる。-rw------- 1 ec2-user ec2-user 262443月9 16:19 .bash_history -rw-r--r-- 1 ec2-user e...
Linuxのユーザー一覧を確認するには、 /etc/passwd を開いて確認する。cat /etc/passwdパスワードは /etc/shadow に暗号化して記述されているcat /etc/shadow